ヒップリフトで腰や前ももに効いてしまう方必見!簡単な方法でハムストリングに効かせるコツをご紹介!
ヒップリフトをやっているのに「腰が痛い」「前ももが張る」…そんな経験ありませんか?
実は、多くの人が間違ったフォームで行ってしまい、本来鍛えたい ハムストリング(裏もも) に効かせられていないんです。
でも大丈夫! ちょっとしたコツを押さえるだけで、ヒップリフトの効果が劇的に変わります!
今回は、 腰や前ももではなく、しっかりハムストリングに効かせる方法 をご紹介します。
間違ったヒップリフトをしていませんか?
ヒップリフトで 間違いやすいポイント をチェック!
- 腰を反りすぎている
- お尻よりも前ももに効いてしまう
- 重心が外側(小指側)にかかっている
こんな状態になっていると、本来鍛えたいハムストリングが使えず、腰や前ももに負担がかかる 可能性が!
そこで、 正しいフォームを意識するだけで、しっかり裏ももを刺激できるようになります!
ハムストリングに効かせるヒップリフトの正しいやり方
基本のフォームを確認
- 仰向けに寝る(顎は軽く引き、肩の力を抜く)
- 両手を前で合掌
- 足幅は腰幅の1.5倍、つま先は斜め45度に向ける
まずはこの姿勢でヒップリフトを10回やってみましょう!
片足ヒップリフトでさらに効果UP!
- 足は閉じて、片膝を胸に引き寄せて抱える
- その状態のままお尻を上げ、5秒キープ!
- 左右10回ずつ行う
さらに詳しくは動画で解説しています。
動画を見ながら実践すると、より効果的に習得できます!