肩甲骨が及ぼす身体への影響

肩甲骨がスムーズに動かないデメリットとは

肩甲骨というのは鎖骨や上腕骨(肩)につながっていて本来胸郭との間を滑るように動いています。この滑るような動きができなくなってくると腰や肩周りはカチカチになり姿勢が悪くなる、そして呼吸が浅くなり疲れやすくなるといった負の連鎖が起こります。

肩甲骨と二の腕はつながっている


イラストのように肩甲骨→肩→腕はつながっています。髪を洗ったり、洗濯物を干したり日常の腕の動作はほぼ肩甲骨の動きによって生み出されています。肩甲骨の動きが良くない=腕の筋肉もうまく使えていない=使われなくなった部分はたるむ。つまり肩甲骨がスムーズに動いて始めて引き締まった二の腕が出来上がるのです。

ヒップに大きく影響する?

肩甲骨が肋骨に張りつくと姿勢が崩れ骨盤が傾きヒップに影響が出ます。大きく二つに分けると「ヒップが外に張り出し大きく見える」、また「ヒップが下がる」という状態になります。

バストが下がる?お腹が出る?


一見あまり関係なさそうですが、肩甲骨の周りがカチカチになることで、それを補うため背骨に過剰な負担がかかります。筋力低下も伴うと、写真のように元々反る腰椎はより反り=ポッコリお腹が出る、丸まる胸椎はより丸まり=バストが下がる状態になります。「この写真と姿勢が似てる」という方は要注意です。
そして肩甲骨周りの柔軟性は身体のラインを整えるためだけでなく、様々な障害が多い首や腰周りの改善にも重要です。
当店に初めて来られるお客様の中にはダイエットと同時に肩甲骨や首、肩のコリの辛さを解消したいという意見が非常に多いです。その原因としてこの肩甲骨の滑るような動きができない、肩後ろ側の筋の弱化が問題になっていることがあります。実際ここが変わると姿勢が良くなったり辛かった首や肩のコリが引いてきます。
肩甲骨から肩、鎖骨の周りがスムーズに動くことで姿勢も変わりバストやヒップが上がって見えてきます。その上でトレーニングしていくとシェイプアップがかなり期待できます。女性にとってはかなり重要なことですよね!
初めから強い負荷をかけたり、ただ鍛えるとヒップアップどころか逆に痛みやコリが増す場合があるので注意が必要です。そして「ただツラいだけ」「全然ヒップアップしない」とならないよう私たちはまずスムーズに動けるようにしていき、その上で個々に合わせたトレーニングを行っております。筋肉をつけるためには実はこれが安全で近道なのです。
SWITCHでは「ご自分でもトレーニングしたい方」にアドバイスもさせていただいております。

実際お客様が行っている肩甲骨周りのトレーニングやストレッチのお写真はこちらです。

問い合わせる >

おすすめ

error: Content is protected !!