SWITCHのお酒のハナシ 〜 ワイン編 〜


SWITCHのお酒のハナシ第2段はワインです。早速ですが「赤ワイン派」「白ワイン派」どちらが多いのでしょう?どちらも美味しくて一つに選ぶというのは難しいのですが、健康に良いという点では赤ワインに軍配が上がるようです。

フレンチ・パラドックス

1990年代前半に赤ワイン人気のきっかけとなった「フレンチ・パラドックス」初めて聞いたという人のためにフレンチ・パラドックスとは?

フランス人は相対的に喫煙率が高く、飽和脂肪酸が豊富に含まれる食事を摂取しているにもかかわらず、冠状動脈性心臓病に罹患することが比較的少ないという逆説的な疫学的な観察のことである。フレンチパラドックスの用語は、フランスのボルドー大学の科学者であるセルジュ・レナウド博士による造語であるフレンチパラドックス ~Wikipedia~より

なるほど、タバコを吸って肉やバターなどの動物性脂肪の摂取量が比較的多い生活をしているフランス人が、心疾患による死亡率が低いということの秘訣のようですね。

カラダの酸化の救世主ポリフェノール

ワインと言えば皆さんも御存知であろう「ポリフェノール」の存在。よく耳にするポリフェノールだが一体、どんなものなのか?

ポリフェノールは、植物が光合成によって生成する色素や苦味の成分で5,000種類以上あると言われています。活性酸素による酸化からカラダを守ってくれる、まさに救世主。

ほとんどの植物に入っているというポリフェノール。では、なぜ赤ワインがオススメなのか?代表的なポリフェノールのうちの一つカテキンで知られる緑茶。その緑茶よりも6倍も赤ワインにはポリフェノールが含まれているというのです。さらに、量が多いだけではなくカラダに吸収されやすいところもポイントが高いですね。ちなみに、白ワインも樽でつくられた物はポリフェノールの含有量が高いと言われています。

赤ワインに含まれるポリフェノールの主な種類

アントシアニン
活性酸素の働きを抑え、目の機能改善にも期待ができる
リスベラトロール
肌の潤い、弾力の維持、シワの予防効果が期待できる
タンニン
活性酸素の働きを抑え殺菌や消臭作用に期待できる

動脈硬化などの要因「LDL(悪玉)コレストロール」

LDL(悪玉)コレストロールというのは、動脈硬化などの要因といわれていますが、活性酸素によって酸化されることによってカラダに影響を及ぼします。アントシアニンは、活性酸素を消去する効果が高いことが確認されました。

アンチエイジングも期待

果皮に含まれるリスベラトロールには、老化を抑えるサーチュイン遺伝子を活性させ寿命を伸ばすという論文も発表されています。脳にも嬉しい効果があり、記憶力の回復や認知症の予防にも効果がるといいます。


人気の理由がうなずけますね。5年くらいの熟成したものが効果的に抗酸化作用に効くようです。しかし、日本酒の記事でもお伝えしましたが、やはり飲み過ぎは良くないですね。ワイングラス2杯が適量の目安です。健康的にお酒とつきあって行きましょう。

問い合わせる >

おすすめ

error: Content is protected !!